誰にでも家庭で簡単にできる 子供に楽しく勉強させて学力を上げる学習サポート
小学生・中学生の子供のいらっしゃるご家庭向け 家庭学習の指導法のご紹介

専門分野教育

子供の興味を育てる教育が専門分野教育です。
また、高校や大学での学問教育や、専門学校での特殊な教育も専門分野教育に含まれます。

つまり、職業のための技術教育です。

技術と言っても、「手に職をつける」ということばかりではありません。
学問の知識を増やし、「頭に職をつける」ことも専門分野教育です。
興味を発展させて職にしたり、スポーツや芸術の才能を育てることも専門分野教育なのです。


専門分野教育は、3つのステップでおこなわれます。

・まず、興味を持つこと
・次に、好きになること
・最後に、技術を高めること


この3つが順番どおりにおこなわれるのです。
何かに興味を持ち、それが好きになり、技術を高めて職にする。
つまり、好きな職業に就くための教育だとも言えます。


まず、子供が小さいうちに興味を育てます。
興味を引き出すという表現の方が適切でしょうか。

子供は好奇心が旺盛ですから、様々なものに興味を持つでしょう。
そのためには、興味を引き出すための環境を整えることが重要です。

閉鎖的な空間の中では興味は育ちません。
保護者の方が環境を整えてあげることが必要なのです。


もちろん、子供が中学生、高校生になってからも、興味を持つものは増えていきます。
大人になってからでも興味を持つものは増えることでしょう。


ここで、問題になることがあります。

次のようなことを言ってしまってはいませんか?

・「○○する前に勉強しなさい」
・「○○なんかしていないで勉強しなさい」
・「勉強に専念しなさい」

勉強させることで、子供の興味を潰してしまっていませんか?


「専門分野教育」も「基礎学習教育」と同じように重要な教育なのです。
つまり、両立させなければなりません


また、専門分野教育は興味を持って学習できなければ、まったく意味がありません。


「将来、自分の好きなことを仕事にする」・・・

これは多くの方の理想ですね。
しかし、ほとんどの教育者たちは「専門分野教育」を視野に入れていません。
見ているものは「子供の将来の夢」ではなく、「成績や点数などの現実」なのです。


多くの方は、次のようなことを言っています。

「まずは成績を上げて、良い学校に進学しなさい、そうすれば自分の好きな仕事が選べます」

最初に紹介した専門分野教育の順番を思い出してください。
「興味の有無にかかわらず、技術を高めて(勉強して)、好きなことをする」では順番が逆です。


まずは子供の興味を引き出し、育てていきましょう。
そして、その中から好きなものが生まれ、その技術を高めていく(勉強していく)のです。
好きであるほど、技術は格段に上がります。
そして「将来、自分の好きなことを仕事にする」ということを目標にするができるのです。


「学研オンラインショップ」



■ノウハウ

なぜ僕が、たったの15分で子供達に楽しく勉強してもらい、学力を上げているのか

その秘密を公開します!

『お子様を正しい勉強の仕方に導く方法』 ★★★





■プレスリリース情報



「スクウェア21」で紹介されました。





楽天で探す
楽天市場



サイトTOPページ
copyright 教育ママ・教育パパ 応援宣言